建築パース制作サイト・ティーレンダリング

   建築パース・住宅パース CG+手描きで制作いたします

       建築に関わるイラスト各種を制作いたします
         Top
 

 
【お問合せ】はコチラ
 
Top・建築パース・about us インテリアパース 手描きパース 鳥瞰パース

     

  建築パース・イラスト制作のティーレンダリングです

  建築パース・不動産広告用パース・建築イラスト・プレゼン用パースを制作いたします
  ( 住宅・公共施設・集合住宅・インテリア・土木などあらゆる案件に御対応いたします )
  formz・c4d・photoshop を使用
学童保育舎の手描き建築パースです 集合住宅手描き建築パースです 千鳥町マンション手描き建築パースです 木更津市役所のcgによる建築外観パースです
    スケッチパース、水彩絵具による透視図からCGまで、ご用途に合わせ、多様な表現方法でお応えいたします。
 
    目次
 

   建築パースとは

  • パースは英語の"perspective"の略称で、日本語では遠近法や透視図法と呼ばれる空間表現技法のことを指します。

  •  
  • 遠近法、透視図法とは、人の視覚で捉えた3次元の空間を、奥行き感(遠近感)を損なわないように2次元の紙面上に落とし込む描画技法です。建築の分野では、平面図や立面図といった2次元の図面データから、透視図法を用いて、画面上に奥行き感のある3次元の空間を表現する手法として、活用されています。

  •  
  • 建築のパースの画面を構成する要素は、作図をする人(観測者)の目線の高さと、観測者が建物(描画するもの)に対してどの位置 距離に立つか(スタンドポイント)、また画角で、画のフレームが決まってきます。

  •  
  • 一般的な目の高さは1.5Mで、人の目の高さを想定して描くことが多く、eye level(アイレベルパース)などと呼ばれます。対して高い目線から描かれたものを鳥瞰パース、俯瞰図と言ったりします。

     
  •  
  • 近年、建築CGソフトの普及により、机上でパースを作図することが少なくなってきましたが、透視図法の理解は空間表現力を高める上で今なお重要です。
  •  
    パースふか掘り  建築パースに関して、更に詳細を知りたい方はこちらをご覧ください。
 

   建築パース集です

主に絵画的要素込みのビジュアルを目標にした、建築パース集です。
 
ボリューム検討用の簡易なパースなどにもご対応いたします。ご使用の目的などご希望をお申し付け下さい。
画像+左クリック=拡大画像・キーボード+左右矢印キー=次画像にリンク・欄外およびXをクリック=閉じるです
総合運動場の空撮建築パースです


千葉圏内総合運動場建築外観パース


千葉県長柄町公民館外観パース

房総半島のほぼ中央に位置し、年間を通じて温暖な気候に恵まれた千葉県長柄町に、田園と緑豊かな眺望に調和する形で長柄町公民館がオープンしました。建築パースではメタリックな外壁を想定していましたが、実際に完成した建物は落ち着いたグレーの金属葺きとなっています。

建物の背景に見えているのは長柄町役場です。

緩やかな山形の屋根に、一文字葺金属で多面に構成された公民館を望むと、夕映えの長柄町の山林を大きな窓ガラスに映しつつ、地元県産杉をランダムに配置した室内空間が、部屋内の黒の壁と合まって、シックな空間をつくり出しています。

千葉県長柄町に開館した長柄町公民館の建築外観パースです。

長柄町公民館手描き建築パースです


長柄町公民館手描き建築パース

上記CGによる長柄町公民館の基本設計段階の手描き建築パースです


集合住宅の建築外観パースです
大阪の集合住宅建築外観パースです
大阪の集合住宅インテリア建築パースです

集合住宅外観パース&エントランス

 (左)千葉県内集合住宅

(中央)関西圏集合住宅&

            エントランス


碑文谷サレジオ教会と集合住宅の建築パース

水彩絵の具による手描き建築パースです。教会とマンション上層部の白い外壁は、紙面の白を活かしています。
道路はあえて色を載せることはせず、落ちる影に色を添えてビジュアルを豊かに演出しています。

空のブルーも建物をひき立たせる程度に色をのせ、紙面となるキャバスの白を活かしています。そうすることで、空間の広がりを見せています。

筆をのせてブラシアップするところと、紙の白を活かして書き流すことのバランスが、手描きの画の面白さです。

碑文谷サレジオ教会と集合住宅の建築パースです。水彩画にて描いたパースです

八千代道の駅の建築空撮外観パースです


八千代道の駅ふるさとステーション外観パース

道の駅、八千代ふるさとステーションは、千葉県八千代市を流れる新川のほとりに位置しています。仲春には薄紅に染まる河津桜が新緑と映え、4月下旬にかけて様々な桜が咲き誇り、多くの人を魅了します。絶好のロケーションにあるふるさとステーションは、この美しい景色を楽しむことができるスポットです。

八千代市を南北に流れる新川沿いの遊歩道には、約1300本の桜が植えられています。北部には早咲きの河津桜が約700本、南部には染井吉野や陽光などが約600本と、合わせて約4.6kmと4.4km、全長9kmにおよぶ桜並木が咲き誇っています。 これらの八千代の河津桜は、市民の想いが込められた一本一本大切に植えられた桜です。

印旛沼から流れ出る新川は、大和田排水機場を境に下流で花見川と名前を変えて南下しますが、この花見川流域もまた見事な桜並木で知られています。

また、八千代市を流れる新川は、約70メートルの川幅を有しており、水の流れも緩やかです。このため、水面が鏡のように静かな様子となり、河岸に咲く桜の姿が華やかに映し出されます。

新川の広々とした水辺は、まるで絵のような美しい桜並木の景観を堪能できる絶好の場所なのです。


目黒川沿いに建つ商業ビルと桜並木の建築外観パースです 夜景による、目黒川沿いに建つ商業ビルの建築外観パースです。


目黒AOBADAI TERRACE外観パース
目黒区青葉台の商業施設の建築外観パースです

この商業施設は、東京・目黒川沿いから1区画入った場所に位置しています。 かつての目黒川は、子どもたちの水遊びや魚の泳ぐ清流であり、染物業者が色とりどりの友禅をこの川で流したこともあったそうです。

現在でこそソメイヨシノの桜並木で有名な景勝地ですが、こうした桜は大正時代から徐々に植樹され今日の姿となりました。 以前の目黒川は川幅が狭く水深も浅かったため、しばしば氾濫被害を受けていました。そこで治水と船舶運搬を目的とした川岸工事が実施され、昭和12年にほぼ直線的な形状の運河として完成しました。

約4kmにおよぶ800本あまりの桜並木は、大正ロマンティックのシンボル的存在として都民に親しまれており、1975年には東京都の名勝に指定されています。

建築パースでは主要建造物と桜の表現にポイントを置き、CGにありがちな固い画にならない様、留意しました。


尾山台の住宅パースです 坂の上の住宅パースです


大崎 坂の上の家住宅パース
紙面に隈無く色をのせポップなビジュアルに仕上げています。(右)
影や壁面部分的の階調(濃淡)を整理し、画面左下、車とアスファルトに落ちるダークな影よって、主眼に目を誘導される様にしています。スリップどめの道路やガードレールも、この画のテイストに一役かっています。


菊名の住宅パース

菊名の戸建て住宅街です。建物の面持ちによって、画のテイストを変えています。緩やかな弧を描きながら登ってくる街路の流れに従って、空にも流れと表情を作りました。
ビジュアル中の黒くアンダーな部分が、カラフルな外壁で構成された街を、引き立てます。

イラスト風に描かれた菊名にある住宅パースです

千葉県小学校の空撮建築外観パースです。校舎手前のグランドが単調にならない為に雲の影を落としています 千葉県小学校の図書室パースです。画面が散漫にならない様、人物はシルエットに見せています。


千葉県小学校外観パース・図書室パース

千葉県小学校統合計画の為に製作した、建築パースです。画が単調にならない様、広いグランドや画面周辺に影を落とし、画に動きを作っています。


下安松の住宅パース

下安松の戸建て住宅街です。

柳瀬川に枝垂れ落ちるソメイヨシノを借景に戸建住宅が佇みます。

formzにより作図、c4d+Smart IBLによってレンダリングしています。 Smart IBLはHDRIの、超高解像度パノラマ背景、設定済みの光源(光源が太陽であれば、その方向性と強さ、色など)、スペキュラ要素としてのHDRI、 拡散環境光としてのHDR画像がパッケージされており、容易に背景にマッチしたレンダリング結果を取得出来る、プラグインソフトです。

下安松の戸建て住宅街の建築パースです。桜並木と柳瀬川を借景にしています

 給食センターの建築外観パースです  給食センターの建築外観パース、南東面です。  給食センターの建築外観パース、北西面です。
 

千葉県富津市の学校給食センター外観パース

千葉県富津市では、これまで市内の3つの給食センターが11の小中学校に給食を提供してきました。

しかし各センター施設の老朽化が進んできたことから、新たな共同調理場の建設が計画されることになりました。

施設では1日当たり最大2,500食の給食を提供する事が出来るそうです。

上記3点の建築パースは、新設される学校給食共同調理場の外観イメージを示したものです。


水辺に建つ美術館の外観パース

美術館外観パース

山中湖湖畔に計画された美術館です。

モデリング、レンダリング共にformzによるもので、

Photoshopによりブラシアップしています。


千葉県富津市立天羽中学校外観パース

山間の豊かな緑に抱かれ、西に東京湾を望む富津の地に、中学校があります。ほぼ東西に延びる8スパンの長さを持つRC造の校舎は、その6スパン分にあたる天井窓を切妻の屋根に設けることで、自然の光と風を校舎内に優しく取り入れています。

建築パースでは、地面に最小限の色彩を配置し、主眼点が目立つように配慮しています。

千葉県の天羽中学校外観パースです。

壁面に柿葺をイメージした商業ビルの外観パースです


千葉海運産業外観パース

千葉県にあるオフィスビルです。外壁に柿葺をイメージした金属材を使用しています。


柿葺(こけらぶき)について

優雅なフォルムを屋根に頂き、神社や仏閣などの日本の伝統的建造物は佇んでいます。檜皮(ひわだ)や柿板(こけらいた)、茅などの植物性の材料が、その趣きを演出する一役を担っています。

これらの建造物の多くは国の重要文化財と指定され、その屋根工事の技術は1300年以上の歴史を持ち、古くは飛鳥時代

にまで遡るとされています。その工法の1つに、柿葺と言われる板葺工法があります。厚さ3〜6o程度のスギ又はサワラ

の手割り板を3p前後の間隔で上下にずらして重ね、竹釘を打って葺き上げるもので、木羽葺ともいわれています。


ちなみにコケラの漢字は、つくり(右横)が鍋ぶたではなく、巾の字に一の字を加えた4画となり、かきの字(食する柿)の字とは異なります。


また、柿(こけら)は、新築劇場の開場興行の「こけらおとし」の「こけら」同様、木片・木屑の意味です。

京都市西京区桂にある桂離宮です

柿葺の代表的な建築には、金閣寺、慈照寺(銀閣寺)、桂離宮古書院などがありますが、

書院、客殿、茶室など人の出入りのある建物の多くに、柿葺が採用されている様です。

平成26年おいて、国の重要文化財に指定されている建物4,676棟のうち、檜皮葺は824棟、柿葺は353棟、また茅葺が389棟となっており、重要文化財の総棟数の3割以上が植物性の資材で葺かれていることに、緑深く山水に恵まれ、育まれた我が国の文化を感じます。


学童保育舎の建築パースです 学童保育舎のインテリアパースです

小学校学童保育舎手描き建築パース
(プロポーザル用手書きパース)

画の枠外にも存在する空間の広がりや、将来この施設で活動する子供たちの活気を表現しました。

 

インテリアパースはこちらから


銀座商業ビルの完成予想図です 銀座商業ビルパースです


東京.銀座すずらん通り商業ビル外観パース
銀座というランドバリーューを演出するためにsuzuran-stアーケードと、銀座の街路灯、すずらんの灯りを入れました。
すずらん通りの名称の由来は、正にすずらんの花のフォルムを模した街路灯を設置した事によります。大正13年京都の寺町通りをかわきりに、その商店街が繁盛してことを受け、全国30ヶ所以上に展開する事になりました。
銀座すずらん通りの街路灯は、銀座のシンボルとして知られるとともに、日本の街灯文化の歴史を象徴する存在となっています。パースの背景には、銀座の雰囲気を表現するため、有楽町マリオンも描き入れました。実際の風景とは異なりますが、銀座の街並みをイメージして組み込んだ部分です。


伊勢赤十字病院コンペのための手描き建築パース 伊勢赤十字病院コンペのための手描き建築パース

伊勢赤十字病院手描き建築パース
(プロポーザル用手書きパース)

 

鉛筆スケッチに水彩絵の具で仕上げています


手描きパースはこちらから


千葉県の交流センターの空撮外観パース 研究機関の建築外観パースです リゾートマンション外観パース

 

滞在型市民農園パース・クラインガルテン栗源外観パース

緑深い千葉県香取市沢の地に、クラインガルテン栗源は既存します。 クラインガルテンとはドイツで200年の歴史をもつ農地の賃借制度のことを指し、日本語に訳すと(小さな庭)となり、「市民農園」または「滞在型市民農園」となります。

1区画の面積は310平方メートルあり(内畑の面積は110平方メートル)、ラウベといわれる休憩小屋と畑がセットになっています。ラウべは10畳の居間にキッチン、バス、トイレ、エアコンが完備されています。 豊かな自然の中で、地元農家さんの指導のもと,野菜や花づくりを滞在しながら楽しめる安らぎ空間です。

建物はCGにてよって作画し、点景を水彩絵具にて、手描きで仕上げています。

 滞在型市民農園の完成予想図です

リゾートマンションの空撮建築パースです


リゾートマンショエスキース(外観パース)

このマンションスケッチは、クライアントのリゾートライフに対する漠然としたイメージを、形に昇華したものです。図面や詳細なデザイン資料もなく、純然たる想像力と造形感覚で描き上げました。

力強さと勢いを感じさせる鉛筆のタッチからは、共同制作者の集中力がうかがえます。

コントラストの効いた陰影が、安らぎと開放感のある空間を演出しています。 OBとの共同スケッチは、リゾートマンションに求められるであろうライフスタイルを、体現した作品となったと思っています。


 

手描き建築パース

プレゼンの為に製作した、手描き建築パースです

中学校の建築パースです  多目的施設の建築パースです

両国集合住宅の建築外観パースです 両国集合住宅の建築外観パースです

両国集合住宅外観パース

不動産広告用建築パースです。

formzによるモデリング、c4d

にてレンダリング。

最終的にPhotoshopにより

ブラシアップしています。

昼景、夜景のシーン にご対応

いたします。


マレーシア クアランプールホテルの建築外観パース


マレーシア クアラルンプール ホテル外観パース

cansonボードに水彩絵具とガッシュで作画しています。

3DCGソフトが普及する前の時代、2m前後ある大型の机上で、同じく長い定規を使って大規模な物件の作図を行っていました。

作画に当たっては、手作業で平面図を机上に置き、視点と消失点を設定して取れるアングルは1つだけでした。現在は図面データを入力することで、様々なシーンから建物を可視化できます。

時代の変化は本当に大きいと実感しています。


山武消防署の建築外観パースです(1) 山武消防署の南西方向からの建築外観パースです(2)


山武消防署外観パース

旧消防署建物の老朽化に伴い、千葉県の大網白里に新築された消防署の完成予想図です。
formzによりモデリング、c4dによりレンダリングしています。出庫させた消防車で、パースに動きを加えています。消防ポンプ自動車は、従来の水槽付消防ポンプ車よりも小型化され、狭路に機動力を発揮する車両です。庁舎構造は鉄筋コンクリート造、玄関入り口周りはチタン合金仕上げ、車庫周りは弾性アクリル系樹脂塗装です。


長生村交流センターの建築パースです 長生村交流センターの建築外観パースです 長生村交流センターの建築外観パースです






長生村交流センター外観パース

令和3年6月、 黒潮、親潮と海洋の恩恵を受け、年間を通じ温暖な気候を得た千葉県長生郡長生村に、長生村交流センターはオープンしました。千葉県唯一の村と知られる長生村ですが、施設はJR外房線八積駅前に建設されました。
黒潮は日本の太平洋側、南岸に沿って流れる非常に強い海流です。鳥瞰図からもわかるように、ひと波、ふた波、寄せくる九十九里の波を屋根のフォルムに投影して、村の交流センターは豊かな表情を見せています。


長生村交流センターのキャナピー部をアップした建築パースです

キャナピー部分の描き込み

このキャナピーは、建物から大胆に伸びる構造物です。 細部に至るまで緻密にモデリングを重ね、かなりの時間を要しました。結果、レンダリングに良好に反映されたと感じています。


動物病院の建築外観パースです 動物病院の建築外観パースです 子供センターの建築外観パースです

千葉県旭警察署外観パース

モデリングはformz、レンダリングはC4Dによるものです。

建物奥行き方向に2列、階階ごとのピッチ並びに本数を変化させたルーバーが、建物に表情を付けています。手描きのパースでしたら、とても正確に表現するることが厳しい案件ですが、CGソフトによって容易となりました。

千葉県の旭警察建築パースです

美術館の手描き建築パースです トヨタレンタカーの建築手描きパースです(1) トヨタレンタカー建築手描きパースです(2)

千葉県長生郡一宮町・玉前神社参集殿外観パース

玉前神社は今から465年前、西暦1558年室町時代、元号では永禄年間に大きな戦火に見舞われ、文書、宝物など多くを焼失したことにより、創建の由来や名称などが明らかではありません。けれども毎年九月十日から十三日に行われるご例祭には少なくとも千二百年の歴史があるとのことで、玉前神社の歩みは少なくとも平安時代から今日に及びます。

パースでは境内から伺える建立以来長い歩みを刻み続けてきた歴史と、その社格の面持ちを、近代化に生まれ変わった参集殿と共に紙面に落とし込みました。

建物はformzによるレンダリング、photoshopにてレタッチしています。

添景は現地を取材して、水彩紙に描いた画像をCGとコラボさせました。

玉前神社の建築パースです

宇美町工場の建築外観パースです 某学園の建築外観パースです 山中湖のレストラン計画建築外観パース

イワシ交流センターの外観パースです

イワシ交流センター外観パース

愛称は「九十九里海の駅」、名称は「イワシ交流センター」の実施設計の為の、外観パースです。formzによる軽いレンダリング + 水彩スケッチで画を仕上げています。
画が散漫にならないよう、スポットライトの効果を狙って床に明暗部を作り、視線を画の中央に誘導しています。周辺部にはこの土地が得た海の幸、山の幸に預かる来場者を描き、賑わいを出しました。

千葉県山武郡九十九里町にある海の駅は、イワシ漁で盛んな片貝漁港の目の前にあります。刺身でも、フライにしても大変美味しいイワシですが、意外や、江戸時代に普及し始めた木綿栽培の肥料 (干鰯、ホシカ)として、イワシが大量に用いられたのが、九十九里のイワシ漁の始まりだそうです。館内には山海の幸に充実したフードコート、直販コーナーなどが来場者を待ち受けています。

お手隙に海の駅九十九里のホームページをどうぞ!きっと足を運びたくなりますよ!!

海の駅のホームページ海の駅九十九里

市役所外観パースです 市役所外観パースです 病院の外観パースです

マッカーサー通りプロジェクト外観パース

マッカーサー道路は、戦後GHQのマッカーサーが建設を指示したという伝説に、名前の由来があります。モデリング、レンダリング 共にformzによるもので、Photoshopによりブラシアップしています。
主眼その他は、存在を弱めて主役を引き立てる程にしてありますが、 そこそこに作り込んでいます。道路にも、流れと色を添え主体を支えさせました。

マッカーサー通りプロジェクトの建築パースです

木更津市役所外観パース(1)です 木更津市役所建築外観パース(2)です 木更津市役所建築外観パース(3)です






千葉県木更津市新庁舎外観パース

新庁舎計画に伴う外観パース3点とインテリパースです。


木更津新庁舎インテリアパースです

   千葉県の保育園の建築パースです     千葉県の保育園の建築パースです

保育園の完成予想図です。

モデリングはformz、c4dにてレンダリングを施し、Photoshopによりブラシアップしています。

外壁のデザインと溶融亜鉛メッキの外階段が特徴的な建物です。


木更津市消防本部庁舎の外観パース 某小学校の建築パースです マンションの建築パース
 

袖ヶ浦市庁舎の建築パース(1) 富士山を背景に望む袖ヶ浦市庁舎完成空撮パース(2) 袖ヶ浦市庁舎の建築パース(3)

千葉県袖ケ浦市市庁舎

市庁舎老朽化に伴い、自然災害などから市民を守るための防災拠点とするため、庁舎の新築、耐震補強、大規模改修計画を推進しています。formzによるモデリング、c4dにてレンダリングしています。富士山を望む空撮では、東京湾に海ほたる、中景にはモデリングしたJR内房線が見えています。

 

千葉県特別養護老人ホーム 名木の里の完成予想図 IMEJI-CASTE- TOURIST- HOTELの建築パースです。 オリンピック選手トレーニング施設の外観パースです

代官山の商業ビルの建築パースです 千葉県ふれあいプラザの建築パースです

(左)代官山商業ビル建築パース

(右)千葉県印旛郡栄町・キッズプラザ

モデリングはformz、c4dにてレンダリングを施し、Photoshopによりブラシアップしています。

   
 吉祥寺牟礼団地と集合住宅の空撮パース

牟礼団地と、集合住宅の鳥瞰パース

(図面が揃わない物件でも、ご対応いたします)

吉祥寺の牟礼団地と、集合住宅の鳥瞰パースです。牟礼団地は東京都内初の公団住宅でありましたが、老朽化により、都市再生機構によって建て替えられました。主題は画面左の集合住宅であり、牟礼団地は既存建物で図面は入手出来ないことから、与えられた資料は空撮写真1枚という状況下で、作画をすることになりました。 その為、現地を取材して撮影した写真を元に、formz(CGソフト)でモデリングをしました。

団地の規模も大きく特異な例でありますが、資料のない案件にもご対応いたします。

  
 
   住宅パース集です


東所沢の戸建て住宅パースです 埼玉県山口の戸建て住宅パースです 埼玉県安松の戸建て住宅パースです

住宅パース

CGによる戸建の住宅パースです。


    
大泉の住宅パースです 戸建て玄関のショットパースです 戸建て玄関のショットパースです


手描き住宅パースです 湯布院の建築パースです 王善寺の戸建て住宅パースです

(左2点)手描き建築パース

水彩絵の具による手描き建築パースです。水彩画はCGパースの制作とは異なり、修正が発生した場合容易に対応することがむずかしい為、事前の着彩イメージを入念に持つことが必須 です。(大幅な修正が必要になった際は、別紙に描き直すなどの対応が必要になることもあります。) 紙面に載せる水を筆でコントロールしながら作画は進みます。ハイライト部分は紙の白を活かし、見せたい箇所をブラシアップしてゆきます。額縁を設けて作画する事もありますが、 描き流して周りに空間も持たせることも手描きパースの面白さです。

(右)住宅パース

輪郭線のあるイラストに、CGによるパースを合成しています。建物に落ちる影は明暗の諧調を整理してイラスト的にまとめ上げています。緑ののりの部分や、道路にタッチをつけることによって絵に動きを出してます。絵のポイントにダークな色を置いて画面を引き締めています。



 
   建築パースのビジュアルについて

月に雁、リャドの絵画


            【引き算の美学】

創作の醍醐味の1つに【引き算】という考え方があります。主題をより際立たせるために、主題に直接関係のない部分の描写を控えめにするということです。そうすることで視線の集中と情感移入の間が生まれ、画面にめりはりを加える事が出来ます。


例えば、モチーフの鳥を詳細に描き、他の部分を簡素に描いた「月に雁」のような作品がそうです。またイタリアの画家J.トレンツ・リャドの描き込みと抜きのバランスもその一例です。画の中の主題対象以外は、引き算するということで、効果を生み出しています。

建築パースを制作する際も、画面の隅々まですべてしっかりと書き込みしてしまうと、主題が埋もれてしまい画面が重く感じる事があります。意図してそのような画を創る場合もあるのですが。"そこま一生懸命描かなくても、、、"と思うのです。


 

私達が目指しているのは、完成予想図としての機能性とともに、

絵画的要素込みのここちの良いビジュアルの創出です。



【たし算の美学】

食に例えるならば、和食が「引き算の美学」であるのに対し、フレンチなどヨーロッパ料理は「足し算の美学」と言えるでしょう。和食が素材の持つ旨味を最大限に生かすシンプルな構成をとるのに対し、フレンチ料理は色々な食材や調味料を組み合わせ、複雑な工程を経て一皿の料理を完成させます。

私たちが制作する建築パースはこの「足し算の美学」にも、基づいています。単に必要な情報を省略しただけの「引き算」ではなく、細部に至るまで様々な要素を詰め込むことで、見る者の飽きる隙を与えず、

 

    パンチの効いた迫力あるビジュアルをご提案いたします。

坂の上戸建住宅のパースです


【不動産広告、カタログなどのビジュアルを制作いたします。】

使用するツールは、ペン+水彩絵具+CG+フォトショップなど、、、これからもさまざまな道具達が、広告紙面を演出いたします。


プレゼン等、時間の限られた案件で御座いましても、どうぞお気軽にご連絡ください。また、ご予算お申し付けください。

 
  about us

JR東京駅丸の内北口の水彩手描きパースです

この度は、当サイトにお立ち寄り頂きまして誠にありがとう御座います。
筆とマウスを走らせ30年、建築パース、イラスト制作に従事してまいり

ました。培ってきましたものが何か皆様のお役に立てれば幸いに思います。


      ティーレンダリング代表 戸井 幸忠

 

tel 03-6914-6959

mob 090-1469-9572

emal  t_rendering_tokyo@ybb.ne.jp

〒176-0002 東京都練馬区桜台 2-29-25
ラフォーレミササ1-304

 

 
ご芳名
メールアドレス
電話番号
お問い合わせ内容
 

 
Top・建築パース・about us インテリアパース 手描きパース 鳥瞰パース
© 2019 ティーレンダリング