鳥かんパースとは、鳥の目線、つまり上空から見たパースことをいいます。
パースは英語の”perspective”(パースペクティブ)の略称で、人の目で見た3次元の空間を、2次元の紙面に落とし込む作画の方法です。日本語では遠近法や透視図法がそれにあたります。また、透視図法によって描かれた画を透視図、パースともよびます。
鴻巣集合住宅の鳥瞰パースです
大型のショッピングモールを備えた駅近の利便性を、鳥目線で印象的なビジュアルに仕上げています。formzとC4Dよるレンダリングです。
実際に使用されたパースは日中モードとなりました。
JR蘇我駅上空から見たマンションの鳥瞰パースです。
手描きとCG画像のコンビネーションです.
蘇我駅西口湾岸通り沿いは大規模な商業施設と運動公園を有しています。
井の頭公園、JR吉祥寺駅、京王線久我山駅にかけての、鳥瞰パースです。手描きの水彩パースで、抜けとぼかしを活かした画にしています。
さくらを散策するには、恵まれた立地環境です。現地(赤)上に位置する桜並木が神田川、下の並木が玉川上水です。神田川の水源は井の頭池です。
埼玉県さいたま市、武蔵一宮氷川神社上空から見た、街並み空撮パースです。氷川神社は今からおよそ二千年余り、第五代孝昭天皇の御代に創建されたと伝えられます。日本一?と言われる神社の参道は、「一の鳥居」から参拝すると、長さはなんと約2kmほどにもなるそうです。隣り合う緑溢れる大宮公園は、スタジアムや民族博物館を有しています。右上に見えるのはJR大宮駅、現地(赤枠)右に北大宮駅があります。主題以外は水彩絵具によってぼかし、緑豊かな街並みを、作画しています。
横浜駅から横浜ベイブリッジエリアの空撮街並みイラストです。建物群はCGモデリングソフトで作図していますので、アングルを変えることが出来ます。4つの聖獣が宿るとされる中華街の牌楼(パイロウ)中華門は、10基もある事を初めて知りました。
東京都武蔵野公園上空からの鳥瞰パースです。 イラスト遠景から、小金井公園 、東京農工大学、武蔵野公園となっています。途中住宅街のトーンを浅く抜く事で、緑を際立てた街並みに仕上げています。並木通りの向こうにJR武蔵境の駅舎が見えています。赤のハッチが現場です。
門前仲町黒船橋上空から見た、デザイナーズマンションの鳥瞰パースです。画のベースは写真データにphotoshopによりフィルターをかけ、建物はCGソフトでモデリングしています。深川不動堂、富岡八幡宮辺りは手描きをベースに しています。現地と大横川の桜並木をはじめとした主眼以外は、トーンを抑えました。
埼玉県さいたま市東浦和上空から見た街並みパースです。
見沼代用水西縁(みぬまだいようすいにしべり)沿いの桜並木と、菜の花は見事です。桜回廊の総延長は、20.25キロ、ソメイヨシノを中心に多数の桜を長く楽しむことができるそうです。きっと現地(オレンジハッチ)に住まう方々は、毎年春の訪れが待ちどうしい。ここは、1度訪れたい!
見沼田んぼ桜回廊の動画必見です。
JR蘇我駅上空から見たデザイナーズマンションの空撮イラストです。蘇我駅西口湾岸通り沿いは、大規模な商業施設と運動公園を、有しています。
画のテイストをお伺いしております。普段あまり手掛けない画風でありますが、イメージ頂ければご対応致します。
画の中心に見えるのはJR国分寺駅です。
JR中央線沿いのグリーンのグランド、早稲田実業の先(赤のエリア)が現地です。主眼以下はトーンを抑えて緑豊かな街を演出しました。 ツインタワーマンションと周辺駅ビルは検索サイトなどを参考にして、CGソフトでモデリングしていますので、アングルを変える事が可能です。
吉祥寺の牟礼団地と、集合住宅の鳥瞰パースです。牟礼団地は東京都内初の公団住宅でありましたが、老朽化により、都市再生機構によって建て替えられました。牟礼団地を作図するに当たって与えられた資料は空撮写真1枚 だったので、現地を取材してformz(CGソフト)でモデリングしました。
動物病院のイメージ空撮パースです。
図面はなく、クライアントとのディスカッションで得たイメージで作画しています。資料がない案件であっても、お気軽にイメージお聞かせください。
ふじみ野駅空撮パースです
埼玉県ふじみ野市東武東上線ふじみ野駅周辺の、鳥瞰パースです。空撮画像をベースに、主要なもの以外トーンを抑えています。駅前高層マンション群は、formzにて軽くボリーュームを取り、ベースの画像に合わせています。