建築パース制作サイト・ティーレンダリング

  建築パースと表現手法について

       手描きパースとCGパース

 
【サイトマップ】はコチラ
トップ 建築パース集 インテリアパース集 手描きパース集 鳥瞰パース集 会社概要 価格・お問合せ ふかぼり

関連動画

Compare hand drawn and computer graphics movei

  手描きパースとCGパース

第三者に与える印象が変わる

 
上記の動画は同じ建築プロジェクトを手描きパースとCGパースの2種類のテイストで作画しものです。

手描きのパースは、暫定的なプランで作画したものです。アングルの違いこそあれ、第三者に与える印象はかなり変わります。

  パースふかぼり

手描きパースついて
 

手描き建築パースは、温かみのある表現が魅力です。また筆記具を使って生み出すアナログなタッチが手描きならではの味を与えてくれます。水彩絵の具をはじめ、色鉛筆やマーカー等を駆使して、書き流した描写と密度ある緩急のついた表現効果を演出することも可能です。また、作者の集中力や筆の勢いなどを紙面に落とし込めることができる為、ある意味絵画や書道のような世界を演出することができます。

この様にデジタル処理で模しただけのイメージとは一線を画します。ただし、手直しが難しい反面、修正に手間取るデメリットがあります。プレゼン用途であればそのぬくもりを生かせますが、変更が予想される商談材料には不向きかもしれません。アナログな素朴さとテイスト重視であれば、手書き建築パースの魅力は色褪せません。

建築CGについて

 

コンピューターグラフィックスを駆使した立体的なイメージ図は、リアルな表現力が魅力です。手描き建築パースよりも精緻なディテールを再現できるため、完成予想のリアリティ向上に効果を発揮します。商談シーンでの説得力は抜群ですし、修正指示へも柔軟に対応可能。間取りから外観、周辺環境まで総合的につくり込むことができるので、俯瞰的な空間イメージをお客様に与えるのに適しています。ただし、ある程度固定化された具体案を表現する以外の用途には向きません。アイデア出し段階での汎用性にかけるというデメリットもあるでしょう。リアルと抽象、メリハリをつけた運用がポイントといえます。

手描き建築パースと建築CGのミックスメディア

 

建築パースにおいて、建築CGと手書き建築パースは相互補完的な関係にあります。

CGが得意とする精緻でリアルな建造物表現と、手描き建築パースならではの暖かみと表現の自由度。特徴を生かしつつ両者を融合させることで、より説得力と魅力に富んだパースを実現できます。

例えば建物本体をCGで立体的に描画し、周辺の点景や人物などを手書きのタッチで表現する、といったハイブリッドな手法が考えられます。CG部分の変更対応にも柔軟性が確保されるでしょう。

奇妙なことに、デジタル成分の中にアナログ的素材が混在することで、むしろCG本来の硬さが緩和され、温かみと調和のとれた一体感が醸成されることも少なくありません。 表現力の限界を互いに補完し合うことで、建築パース本来の目的である「共有ビジョンの明確化」に最大限に資することができるのです。

建築パース制作にあたってのメリット・デメリット

 
建築パースには実現可能性を高めるメリットがある反面、品質維持のコストも生じます。 パースを使用する建設事業者にとってのパース活用の光と影を概観しましょう。

メリット建築パースの主なメリットは下記の通り。


百聞は一見にしかず 伝えたいことが一目で伝わる

完成像の具体的イメージ化で合意形成しやすい

要望に合わせた設計修正が視覚的にも行いやすい

訴求力の高い商品PRに活用できる

認識齟齬の未然防止にもつながる

 

言語や設計図より直感的に完成形を把握できるため、要望に即した形に収束しやすくなります。自社のデザイン力がアピールできることから、差別化要因にもなりうるでしょう.

デメリット一方で以下のようなデメリットもあります。


パース完成度で効果に差がでやすい

作成には専門スキルが必須

人材確保・育成コストが発生


訴求力の高い質の高いパースを常に維持するには、特殊なスキルと創造性が求められます。人材確保と育成にコストが割かれるのが難点といえます。

建築パースで理想の建築を共有

 
建築パースは完成予想を生き生きと表現し、イメージの共有化を実現します。手描きならではのアナログ感やCGの精緻さなど、特徴を生かした運用が大切です。 抽象的な言語や計画図面では伝えきれない部分を、視覚的に補完できる利点があります。

クライアントとの打ち合わせが具体性を増し、要望に即した住空間の実現可能性が高まるでしょう。 建築パースのクオリティ次第では、効果的なセールスツールにもなり得ます。

ただし、そこに至るまでには一定の専門性が求められます。人材の確保・育成 vs 外部委託といった判断は迫られるかもしれません。 以上から、理想を現実化する有効な手段として、建築パースの可能性を十分に引き出したいと思う次第です。


 
トップ 建築パース集 内観パース集 手描きパース集 鳥瞰パース集 会社概要 価格・お問合せ ふかぼり

contact

 ティーレンダリング
 
代表  戸井 幸忠

〒179-0002 東京都練馬区桜台2-29-25 ラフォーレミササ1-304
 
mail : t_rendering_tokyo@ybb.ne.jp


Mobile 090-1469-9572

 
Tel 03-6914-6959

お問合せはこちら
 

    サイトマップ          プライバシーポリシー

Copyright © ティーレンダリングAll rights reserved
(掲載の記事・写真・イラストなどの無断複写・転載等を禁じます)